資源ごみの出し方
住民課 : 2011/01/14
村指定ごみ袋の金額
(大) 10枚1組 500円
(小) 10枚1組 400円
プラスチック製容器包装(その他プラ)
■対象
プラスチック製容器包装のマークがあるもので、発泡スチロール以外は全て。レジ袋、ポリ袋、カップ類、トレイ、ボトル類、緩衝材がこれにあたります。

■出し方
- 汚れたものは、洗ってください。
- 汚れが落ちないものは、「一般ごみ」に出してください。
- 食品トレイはスーパーマーケットなどで実施している店頭回収に優先的に出してください。
- 指定ネット袋に入れて出してください。
- 資源ごみのステーションに出してください。
ペットボトル
■対象
飲料用、酒、みりん、しょうゆ用のものに限ります。

■出し方
- ふたを取り、中をすすいでください。
- つぶさないで、指定コンテナに入れて出してください。
- 資源ごみのステーションに出してください。
空きびん
■対象
飲料用、食料用びんに限ります。
※ビールびん、酒びん(一升瓶)は販売店に持っていってください。

■出し方
- キャップを取り、ラベルもできるだけ取り除き、中をすすいでください。
- プラスチックキャップは、「その他プラ」で出してください。
- 金属製のキャップは、「一般ごみ」で出してください。
- 無色、茶色、 その他の色ごとに分けて指定コンテナに入れて出してください。
- 資源ごみのステーションに出してください。
空き缶
■対象
飲料用、食料用に使われた缶に限ります。

■出し方
- ふたを取り、中をすすいでください。
- つぶさないで、指定コンテナに入れて出してください。
- 資源ごみのステーションに出してください。
紙類・古着
■対象
新聞紙(チラシを含む)、雑誌、ダンボール、厚紙、牛乳パック、古着類(衣類、カーテン、毛布等) 等
※布団、ソーターなどは綿の入った物は対象外です。

■出し方
- 紙類は、種類別に、それぞれ分類して、ひもで縛ってください。
- ビニール等の封筒に入ったダイレクトメールは取り出してください。
- 古着は、透明のビニール袋に入れて出してください。
- カーテンのプラスチックは除いてください。
- 雨の日、または雨の降りそうな日は出さないでください。
- 一般ごみ収集日に出してください。