電源立地地域対策交付金を活用した事業の評価報告書の公表について
総務課 : 2020/12/04
電源立地地域対策交付金事業
電源立地地域対策交付金とは、発電用施設の設置および運転の円滑化を図るため、発電用施設の立地または周辺地域で行われる公共用施設整備や住民の福祉、利便性向上のための事業に対して交付されています。
令和元年度 電源立地地域対策交付金を活用した事業の評価報告書
北川村では、交付金を活用し、三つの事業を実施しました。
1.みどり保育所運営事業
北川村の子育て家庭でも、家庭環境が変化し、核家族化が進み、さらに労働環境の変化に伴い共働きの家庭も多くなっています。子育てについての負担を軽減するため保育園を利用する家庭が増えています。そこで北川村では、生後1年未満の乳児の受け入れや、保育士による育児相談を実施しました。調理師による食育の時間も設けており、安全安心な食事を提供するだけでなく、バランスのとれた食事習慣を身につけることができました。
2.林道宗ノ上線舗装工事
林道宗ノ上線は、北川村の基幹産業である林業やゆずの生産を支える林道です。木材搬出や育林作業の通行を安全に行うことや、ゆず搬出の際にも傷のない品質の良い商品の搬出が出来るように整備を行いました。
3.村道落合宗ノ上線舗装工事
村道落合宗ノ上線は、北川村の基幹産業である林業を支える地域の村道です。木材搬出や育林作業の通行を安全に行うことが出来るように整備を行いました。
過去の評価報告書
平成30年度
平成29年度
平成29年度 電源立地地域対策交付金を活用した事業の評価報告書