トップページ > 防災コーナー ~家庭内で備蓄しよう!~

防災コーナー ~家庭内で備蓄しよう!~

総務課 : 2011/01/14

災害はいつ来るかわかりません。突然の災害に備えて、各ご家庭でも食料や飲料水を3日分程度は備蓄しておくようにしましょう。また、非常持ち出し品を用意し、すぐに使えるようにしておきましょう。

飲料水

最低1人1日3リットル

生活用水と消火用水を用意

普段から浴槽、やかんやペットボトルなどに汲み置きしておくと、トイレなどいざというときに役立ちます。

食料

主食として米、もちなどを、副食として缶詰、レトルト食品などを用意し、乳児のいる家庭では、粉ミルクも余分に持っておきましょう。

その他

簡易トイレ、カセットコンロ、包装用ラップ、予備の電池など。

PDFファイル 防火・防災ハンドブック