収集しないごみ
住民課 : 2011/01/14
加熱性粗大ごみ(有料)
■対象
木製机、タンス、じゅうたん 等
※指定袋(大)に入らない大きさのものが粗大ごみになります。

■出し方
- 収集しないので、役場窓口で許可証を受け取ってから、安芸広域メルトセンターへ直接搬送してください。
- 安芸広域メルトセンターに搬送してください。
可燃性粗大ごみの手数料 |
10kgあたり250円 ※安芸広域メルトセンターで支払います |
不燃性粗大ごみ
■対象
自転車、トタン等
※指定袋(大)に入らない大きさのものが粗大ごみになります。また、極端に重いものも粗大ごみになります。

■出し方
- 収集しないので、役場窓口で許可証を受け取ってから、長山ごみ処理場へ直接搬送してください。
- 長山ごみ処理場へ搬送してください。
不燃性粗大ごみの手数料(申請時に払います) | |
1トン以内の車両積載量 | 500円 |
1トン以上2トン未満 | 1,000円 |
2トン以上は1トン増すごとに | 1,000円に500円ずつ追加 |
リサイクル家電
■対象
エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機

■出し方
- 家電リサイクル法の対象となる家電製品は、原則として買い換えする小売店や、購入した小売店が引き取ります。引き取ってもらえない場合は、役場に連絡してください。
処理困難物・危険物
■対象
ガスボンベ、消火器、タイヤ・バッテリー、丸太(直径10cm以上)、バイク、農機具、有害物、農業用ビニール

■出し方
- それぞれの取扱い店に確認して処理してください。(有料の場合もあります)
パソコン
■対象
パソコン本体、ディスプレイ、ディスプレイ一体型パソコン、パソコンの製品出荷時に同梱されていたキーボード、マウス、コード、テンキー、スピーカー等付属装置(パソコンと同時回収する場合に限り回収)

■出し方
- 使用済みの家庭用パソコンはパソコンメーカーが回収しリサイクルしています。
- パソコンが不用になった場合はメーカー等へのパソコンの回収、リサイクルを依頼して下さい。
- プリンタ、スキャナ、外付けドライブ等の周辺機器はリサイクルの対象ではありません。村のごみ収集等に出してください。
一時大量物
■対象
引越しごみ、剪定した植木の枝など一時に大量に出るごみ 等
■出し方
- 前もって役場に連絡を取り、指示を受けてください。有料になります。
連絡先:北川村役場住民課
TEL:0887-32-1214